tel

072-737-7201
大阪府箕面市牧落3丁目6番地8号
マノワールⅢ番館
072-737-7201
お問い合わせ
  • 2020/06/23
    授業情報,イベント

    定期テスト対策集中勉強会のお知らせ

  • こんにちは。学習舎ユーシンです。
    6月から学校が始まりましたが、コロナの影響でなかなか学校の行事日程も決まり切らず、学校ごとにテストの日程もバラバラにはなりますが、一番多い日程に合わせて、いつもの集中勉強会を開催したいと思います。
    詳細は以下に書いておくので、ご確認下さい。
    また今回の定期テスト勉強会は中学1年生にとっては初めてなので、少し長くなりますが、この勉強会をやる意味や定期テストの意味について書かせてもらおうと思います。

    まずなぜ定期テストの点数を取る必要があるのでしょうか?
    それは「内申点(評定)に関わるから」です。
    この内申点というのは入試の合否を判断する際に、当日受ける学力テストの点数と合わされて判定されます。(※補足:学校によって学力テストの点数と内申点の比率は少し変わってきます。)なので1点でも多く内申点を取っていた方が、有利になるわけなのです。

    ではこの内申点を上げるにはどうすればいいのでしょう?
    それは「定期テストの点数を上げること」です。
    現在、大阪府は「絶対評価」という内申点の付け方をしています。これは昔の相対評価(学年順位によって上から5、4・・・と割合に応じて付けていくもの)と違い、頑張れば頑張った分だけ評定が絶対に上がるという付け方をされるという風に覚えてもらえると分かり易いです。
    つまりまとめますと、「定期テストの点数を上げる」ということは実際の入試の点数に直接、関わってくるのです!

    さてここからが本題です。
    この定期テストの点数を上げるためにはどうすればいいのでしょうか?

    【分からない問題を分かるようにする】が答えです。

    一見、当たり前の事を言っているように見えますが、正直これを実際に出来ている子はほんの一部です。
    ほとんどの子がテスト勉強として学校のワークを自力で解き、丸付けをした状態にして提出するわけですが、問題はこの後です。
    間違えた問題をもう一度自分だけで解けるまでやり直しをしていますか?学校で言われているからと言って赤ペンで解説を書いて、自分の中だけで満足していませんか?数値が変わった類題を解きましたか?
    ちなみにこれらの中で一際大切なのが、「自分の中だけで満足しない」です。ちなみに勉強しているのに点数が上がらないという子がいますが、そういう子はほとんどがこれに原因があります。
    自分では分かったつもりになっていても、少し問題の書き方を変えられると別の問題だと感じてしまい、本番で焦って解けないということになってしまい、点数が思ったよりも伸びないという子をこれまでたくさん見てきました。
    それを防ぐ方法は一つしかありません。

    【客観的に見れる人に確認をお願いする】です。
    実際、社会人になった時に仕事で報告書などを作る際には、必ず誰かの確認やチェックを取る必要があるわけです。(これは保護者の方の方がよく分かると思います。)勉強でも全く同じです。他人のチェックをしてもらうことで、客観的に自分を見直すことが出来、そこから復習する内容が見えてくるわけです。

    それをやれる場所がこの「定期テスト集中勉強会」なのです。

    この日は通常授業は行いません。(なので小学生はお休みになりますが、塾は開いているので自習しに来るのは大歓迎です。)
    また時間の枠などもありませんので、早く来てたくさん質問をすることをオススメします。

    最後に生徒たちに向けての私の思いも書かせてもらいますと、勉強面に関して遠慮は絶対しないで欲しいということと前回のテストより1点でも多く取って一緒に喜びましょう!ということです。

    かなり長くなってしまいましたが、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
    今後とも学習舎ユーシンをよろしくお願い致します。


    ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
    1学期定期テスト勉強会
    日時:7/2(木) 7/3(金) (時間の枠はありませんが、早く来てたくさん質問して下さい。)
    持ち物:学校の提出物(ワークなど)をテスト範囲になりそうな部分をほとんど終わらせた状態で持ってくる
        勉強するために必要な参考書やプリント・ノートなど
        点数を上げたいと思う気持ち!

  • 一覧へ戻る